[レゴロボ]5月2週目 カラーセンサーってなに?+ロボットアームづくり

今期のレゴロボは早くも4回目を迎えました
少しずつできることが増えていってます♪

さて、今回の内容は「カラーセンサー」を使った制御です
光を出してその反射で色を見分けたりするセンサー
ロボットのちょっとした目みたいなものですね

実験

ロボットが今見ている色を教えてくれるモードがあります
部屋の中にあるものはロボットにどう見えているのかな?

離れてみたり近づいてみたり
いろんな色を探してみました

あとは光の三原色について
RGB(赤緑青)3色混ざるとどうなるかなどを動画で勉強しました

中にはCMY(シアン、マゼンタ、イエロー)という色の三原色を知っている生徒も…
物知りですねぇ^_^

プログラミング

ロボットに特定の色を見つけるまで走らせ続けるプログラミングにチャレンジ!
ちゃんと前々回学んだ関数化(マイブロック)も活用します

このクラスは保護者さんもよく一緒にいらっしゃるので、親子で楽しくプログラミングされています♪

ロボットアーム(5-6年生のみ)

ギアを組み合わせてつかんだり放したりするアームもつくりました
ちょっと難しかったけど、うまくできたあとはうれしそうにアームを閉じたり開いたり^^

ここでギアについてもお勉強
「ギア比」について

小さいギアと大きいギアを組み合わせて両端をそれぞれ回すと…
速さや強さが変わります
不思議そうにする生徒たち

歯の数の違うギアをうまくつかうと大きい力を生み出すこともできるんですね

課題にチャレンジ

そして、今回もラストは課題にチャレンジ!
黒線で囲まれた道路を走っていきます
コースアウトしないように黒線でしっかり止まれるか!?

走る距離も長くなってくるので、ちょっとのズレが後々大きなズレになってきます
途中でUターンしだすロボットも…

5-6年生の上級生コースはさらにアームを使ってブロック運搬
制御するモーターが増えるので、どのタイミングでどれを動かすか
一つ増えるだけで意外と難しくなります

みんなちょっとずつ数値を変えながら自分のロボットに合うパラメータを見つけます
個体差があるし、考え方も一つじゃないので答えは人それぞれ

そして、最後の発表では…
「難しかったけど、うまくいったときはとてもうれしかった」
その気持ちを忘れないでほしいです

レゴロボでは楽しむこと、そして成功体験を積んでいくことを大事にしています
今回もみんな頑張ってチャレンジしてくれました♪

レゴロボへのリンク画像

コメントを残す

*